sailing days

事業開発とキャリア開発が大好きなベンチャー起業家のブログです。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

スーツで富士山登頂して自分の「株」が上がったことに見る、レピュテーションの効果的な集め方

f:id:neopathos4:20180918072252j:plain

周囲の人からの評判、評価を高めるためには、どうすれば良いだろうか?

一朝一夕には上手くいかないものだが、コツはいくつかあるのではないかと思う。

今回は、そんなレピュテーションの効果的な集め方について、自分の体験を元にお伝えしたい。

何の目的で、どのようにして富士山に登るか?それが問われている

f:id:neopathos4:20180918055100j:plain

1名、不自然な格好をした人物が…

先日、会社の人たちと富士山に登ってきた。

この企画自体は3週間程前からあったが、未経験者が大半を占めていたので、経験者を中心に、持ち物リストや登山ルート、スケジュールの設計など、事前準備を綿密に行ったのだ。

僕は海派で、山はあまり好きではないのでもちろん初富士山だったが、いちおう事務局サイドとして企画運営に携わっていた。

 

格安レンタカー探しは、Skyticketがおすすめ!

 

当然、怪我のないように安全に安全を重ね、参加者にはしっかり武装するようにと念を押していた。レインコート、防寒具、軍手、登山用ステッキなどなど。

しかし、逆バリが行動の信条である僕としては、みんなと同じように準備し、万全の体制で登ることに、次第に違和感を覚えるようになっていった。

富士山の頂上に到着した後のことを考えてみよう。

「井口:ついに富士山登ったよ!」

「女性A:そっか!わたしも去年、登ったよ!」

「井口:…」

せっかく苦行の果てに登りきったのであればその事実を誰かに伝えたいが、富士山に登るという経験自体はもはやコモディティ化している。僕は、なんらかのアレンジを加えて登りたいという欲求を押さえきれなくなっていた。

そこで思い出したのは、スーツで富士山に登るという、尊敬する先輩がかつて行った、とてもシンプルなアイディアだ。アウトドア丸出しの登山の中で、ビジネスマン丸出しの格好というギャップは、インパクトがあるだろう。

 

スーツで富士山に登るf:id:neopathos4:20180918054428j:plain

実際のところ、当日会社の人たちとの集合時の(一瞬の)掴みはオッケーだったが、他の登山客含め、徐々に「お前、山をなめてんのか?」的なムードになりつつあった。

それもそのはずだ。スーツに革靴(REGAL、すみません…)、バッグには海パンとビールのみという軽装で初の富士山に臨んでいるからだ。

これで5.5合目辺りでダウンしたら嘲笑の的だ。もはや、高山病になっても気力で登りきるしかない、そんなテンションだった。

 

無事、スーツで富士山に登頂成功!
f:id:neopathos4:20180918060245j:plain

結果としては、無事に登下山するというミッションをコンプリートすることができた。自分としては「面白いから実行した」という想いが強かったのだが、それに対するリアクションは、実に想定外だった。なんと賞賛の嵐(笑)。こんなことでも注目を集め、プチ尊敬の対象となったのだ。
 

レピュテーションの効果的な集め方

f:id:neopathos4:20180918054212j:plainところで、今回の一連の行動は、レピュテーション(評判、評価)の集め方と似ているのではないかと思う。

その観点から今回の経験を振り返ってみると、以下の3つの点が本質的な要素ではないかと思う。

  1. 常識を逸脱した方法を模索する
  2. 最低限のリスクヘッジを行う
  3. 結果を出す(やりきる)

1.について、話題になるためには、差別化、つまり他者(他社)がやらないことを実行する必要があるということだ。そのためには、常識的に考えられている手法(正攻法)の真逆を行かなければならない。今回のケースでは、アウトドア⇄ビジネスという真逆のベクトルで攻めている。

2.については、非常識な手法をいかに実現し成功させるか、そのために想定できる対策、リスクヘッジについてだ。今回のケースでは、極力高山病にかからないように、事前の体調管理、当日の栄養補給などをしっかり行った点である(雨具を忘れて、代わりにビーサン・海パン・ビールをカバンに入れてしまった点だけは悔やまれるが…)。

3.は言及するまでもないが、その企画を必ずやりきらなければならない、ということである。これが成功しなければ、「ほらみたことか!」とまさにバッシングの嵐になることは想像に難くない。そのため、多少の困難は甘んじて受け入れなければならない。

 

まとめ:ギャップとインパクトが大事!

結局のところ、レピュテーションを効果的に集めるためには、ギャップとインパクトが大事だ、ということだと思っている。

もちろん、リスクヘッジは必要だが、常識の範囲内に留まっていては、周りに対してインパクトを与えられない。

ギャップとインパクトは、ビジネスにも恋愛にも当てはまる普遍の法則だと思っており、ただそれを実践しただけなのである。

なお、富士山が世界遺産となった現在、スーツで登ることはさすがに風評的にリスクが出てきそうなので、おすすめはできないことをお断りしておきたい…。

ちなみに、富士山までのレンタカー探しは、全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー で探してみよう。最安値のレンタカーが見つかるはずだ。 

 

追記:2年連続で富士山にスーツで登頂に成功したよ

2年目も富士山にスーツで登ったときの、山頂での写真。連続はさすがに芸がないと、反省しながら登っていたものだ。

f:id:neopathos4:20180918054505j:plain